オールドローズによる庭づくり

オールドローズによる庭づくり

はじめに

狭い場所に密度高くが庭の宿命です。オールドローズは全般的にクライミングローズより小型で細枝性、スモールガーデンには打ってつけのつるバラなんです。一季咲の品種が多く、剪定で咲かせるタイプではなく、自然樹形あるいは枝の誘引をして咲かせるタイプのバラです。植付ける位置を誤ると剪定を過度に施す状況に陥ります。枝を誘引する分、植付け位置と開花させる枝の長さの位置関係を的確に判断してください。

 

オールドローズは幾つかの樹形に区分する事ができますが、多くは樹形図 4、5、12 の樹形を持つと思われます。

 

オールドローズをアーチに使う方が増えています。アーチに適性を持つ品種が多く存在するためです。特にアーチに適した品種ではカーディナル ド リシリューを筆頭にガリガローズに集中しています。またアルバローズのマダム プランティエもアーチに使いたい品種です。もし枝が多すぎたら、メッシュフェンスをサイドに置き、組み合わせた連続した形を作ります。

 

一季咲であることが、庭にとってマイナスである事は無く、大切なのは樹形的適合性です。その意味ではもっと見直して使っていきたいのがオールドローズです。繰り返し咲のシュラブローズに押され、最近は悲哀の感がありますが、百年以上の長寿を保つ品種で有ることをお忘れなく。良いバラだけが生き残る事を想えば、如何に優れた素質を持つかが判ります。扱う人の使いこなしができないだけです。

4 の樹形を持つオールドローズ

4 の樹形を持つオールドローズは、株元から斜め上に主幹となる枝を伸ばします。この枝は太く四方へ拡がる様に伸び、途中から枝先を湾曲させて下垂し、中心部が盛り上がるように成長するタイプです。アルバ セミプレナが典型的な姿です。盛り上がる様に枝を伸ばし、湾曲部頂点付近から下垂した枝先にかけ、翌年の開花が起こります。品種によっては無剪定でも効果的な開花状況を得る事ができますが、開花位置の調整と成長基点の管理を行う為の剪定を施します。

 

本来は四方へ拡がる枝を壁面等の平面や構造物等に当てはめる訳ですから、大株に成長すれば枝に余裕が出るのは当然です。剪定で養分の集中を図り、集約的なより良い開花状況へと導きます。大~中輪種ほど細い枝を間引き、太い枝を主とします。しかし、表現が優先しますので、細い枝でもむやみには切らず、最後の最期まで(芽出し直前)保留としておきます。アイディアの閃きには時間が必要、でも切るのは一瞬です。株立ち状に枝を伸ばし、長く伸びる小枝に開花が起こりますので、この小枝を自由自在に使いこなしたいものです。

 

小輪はこの樹形に少なく、考え得る限り探しても思いつくのは ? オールドローズには小輪種がほとんど無いのです。ブラッシュ ダマスクや紫玉、これも中輪ですよね。

 

使いこなすためには枝を誘引する場所が多く必要で、住宅の外壁面や窓周辺など、四方に広がる枝を平面に収めうるだけの面積が必要です。あるいは壁面から連続した構造物を考案し、小枝を使いこなす為に活用しましょう。平面では単調になりがちな場面、非常に有効です。包み込まれる様な戸外室の雰囲気を演出すると効果的です。

オールドローズによる庭づくり

5 の樹形を持つオールドローズ

この樹形の特徴は半自立であること。枝は細くしなやかで半ばほふくします。枝を長く伸ばす品種が多く、短くて 3m その倍は枝を伸ばす品種もあります。前者がカーディナル ド リシリュー。後者がシャルル ド ミルです。何れも横広がりの樹形です。ベイサルシュートは斜めに伸び始め、直ぐに湾曲し下垂を始め、ほふくする如く伸びます。高く登る枝が無いので、独立した構造物。アーチや大きなオベリスク、ポール仕立てなどに適しています。

 

バラに溢れるスモールガーデンを、四季を通じて美しく保つ。成長と造形という相反する性質を考えるとき、この条件を満たすのが 5 の樹形を持つオールドローズです。特にこの樹形を持つ品種は、密度高く濃密な香りに包まれた空間造りには最も適した品種群と考えます。

 

5 の樹形を持つ品種は細枝性が多く、細いわりには長く伸びますので、剪定に迷う事が多いと思います。枝先を下垂させた場合は剪定は必要最小限、これで咲きます。水平方向なら枝先は切り戻し、誘引して咲かせたい位置へ鋏を入れます。枝数が多く誘引する場所が狭かったら、太い枝を残し細い枝から順に切り戻します。段カット状態にする事も有ります。ステムの短い品種は枝の密度を高め、集中的な開花状況を演出すると効果的です。枝数は多く残して剪定位置の調整で開花状況を作る様な感じです。

オールドローズによる庭づくり

12 の樹形を持つオールドローズ

直線的な枝の伸びを特徴とする品種群です。自立し、枝の長さは 3m ~ 4m 前後。まっすぐ伸びた枝を冬には横に倒して翌春花を咲かせます。一度開花した枝は翌年の二度目の開花は少なく、大抵の場合は開花が済んだら開花した枝全体に渡って切除し、新たな枝の伸長を促します。枝の途中からサイドシュートが伸び出していたら、迷わず残します。

 

まっすぐ伸ばして冬に倒して開花。単純明瞭な樹形と開花習性です。この図式にぴったりなのが低いフェンスや住宅の外壁面などです。フェンスに咲かせる場合は、ベイサルシュートやサイドシュートの伸張を計算して、目立たなくまた効果的に枝の保護ができるような配慮をします。フェンス沿いに庭木を植え、伸びてきたシュート類は庭木に軽くゆわえて保護します。庭木の変わりに強度が有り、庭として必然性が保てる「もの」ならいとわず使います。

 

ウイリアム ロブやジェニー デ モンテフォートなど、モスローズの銘品にこの樹形が多くあります。剪定は中輪咲のため、枝先は鉛筆の太さ程度まで切り戻し、養分の集中を図り良花と集約的な開花状況を得るようにします。他にアーチやトレリスに応用が効きます。枝の強度は有るものの、枝の充実度合いは柔らかな特徴があります。過度の強剪定を加えると枝が枯れ込む傾向が強いので、そうならぬように、植付ける位置取りには充分な配慮をしましょう。

 

この樹形を持つ品種群は、花の美しさを愛でる傾向が強いと言えます。風景を作る能力は大きくは有りません。花の観賞価値を求めた植付け位置の工夫も必要です。遠景ではなく、できれば目の近くで咲かせたい品種群です。

オールドローズによる庭づくり

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright(C) Murata Rose Nursery All rights reserved.