薬剤散布について

薬剤散布について

薬剤散布のポイント

バラの薬剤散布の一番の目的は、黒点病を防ぐことにあります。黒点病を予防するには、葉裏へきちんと薬剤をかけることがポイントです。

 

薬剤は目的の違うものを数種類あわせて撒くことができます。例えば、黒点病・ウドンコ病などの殺菌剤と殺虫剤を混ぜて一度に済ませることも可能です。

 

定期的に散布しているにもかかわらず病気が出るという方へちょっとしたポイントを挙げてみました。

1. 展着剤

薬を撒いていても展着剤が入っていなければせっかく撒いた薬がすぐに流れてしまいます。必ず加えるようにしてください。雨などで流れにくい物を使うと薬散の回数を減らすことにもなります。

 

最近では展着剤も色々と種類が出てきています。近くに JA や専門店があるようでしたら問い合わせてみてください(当園で販売はいたしておりませんがお気軽にお問い合わせください)。

2. 薬剤の混ぜ方

撒き終わったタンクの底に薬剤が溶けずに残っているようであればきちんと混ざっていない証拠。効き目が落ちてしまいます。

 

バケツに 1cm 弱の水を入れ、展着剤・薬剤を入れ良くかき混ぜます。良く混ぜたものを規定分量の水で薄めてください。柄の付いた小さなホウキなどを使ってかき混ぜると良く混ざります(後述『薬液の作り方』参照)

3. 圧力

圧力の強い噴霧器を使うことで薬剤を思った場所にかけることができ、撒いている時間も短縮できます。ノズルも長いものが使えるので、つるバラにもきちんと薬剤をかけることができます。

 

ノズルが長いと噴霧口が撒いている人から遠くなるので、噴霧した薬液がかかることも少なくなります。

薬液の作り方

薬液の作り方 1

1. バケツと柄が付いた小さなホウキを用意します。ホウキはコシのあるものを選びます(こちらは溝掃除用)。

薬液の作り方 2

2. バケツに水を少量入れる。入れすぎると混ぜにくいので量は 1cm 弱くらい。使用する展着剤・薬剤を規定の分量入れる。

薬液の作り方 3

3. ホウキで薬を良く混ぜます。水和剤が多いほど溶けにくいので念入りに混ぜます。混ざれば規定の分量の水で薄めてできあがり。

侮れない展着材の働き

病害虫防除の基本は、予防に徹すること。特に黒星病には、効果的な治療薬が少なく、発病が求められた時点ではかなりの被害を覚悟しなければなりません。そのため徹底した予防が求められます。

 

バラの黒星病予防薬として用いられる専門薬の数は限られます。ダコニール、マネージ、オーソサイドなどが主に使われます。使用できる薬剤数に限りが有っても、病気は待ってはくれません。そこで注目されるのが、展着剤の組み合わせ方です。発病のメカニズムに適した効果を持つ展着剤を加えることで、相乗効果が得られ、予防効果を高める事が可能です。

 

黒星病発病のメカのズムとは、木村和義さんの名著、「作物にとって雨とは何か、農文協」が参考資料として優れています。バラの新芽や若葉が水を弾く性質を持っていることは既にご存じと思います。この性質は葉の表面を覆っているワックス層に由来します。このワックスの皮膜が、葉齢と共に剥げ落ち、菌の進入しやすい状態になってしまい、黒星病の発病がはじまるのです。

 

ワックス層は主に降雨により、葉の表面から奪われます。温室やハウス内のバラに黒星病の発病が少ないのはこのためと思われます。減少したワックス層に代わる皮膜を人為的に補充すれば、発病のリスクを軽減できるのではないかと言うのが発想の原点です。

 

農協や大手園芸専門店では、多種の展着剤が販売されています。機能性展着剤と相称されています。この展着剤の中には、固着性と称される分類に入る製品があります。アビオン E、kk スティッカーなどの展着剤が代表的な製品です。葉の表面に皮膜を作り、菌の進入を防げば良いわけです。上記の様な展着剤を予防薬に加用することで、すこしでも菌の進入しにくい状態を作る様に努めれば良い結果が得られるのではないかという発想なのです。

 

発病は降雨によりもたらされますので、降雨の前に予防的に散布するのが最も効果的となります、もし、急な降雨で散布が雨上がりになった場合は、予防薬に治療薬、サプロールかラリーなどを加え、散布する事も考えられます。菌の進入初期の段階で有れば、効果を期待できると考えられるからです。

 

うどん粉病は新芽や若葉に多発する病気です。空気伝染です。バラの新芽や若葉はワックス効果を持っていて、水を弾きます。特効薬を用いるにしろ、水で希釈すれば患部には届かず弾かれる確率が非常に高いのです。このため、うどん粉病は治しにくいと思われるのです。対策は、黒星病とは違う能力を持つ展着剤を用いること。現段階で最もうどん粉病に対し効果の得られやすい展着剤が「まくぴか」です。この展着剤の特徴は、濡れ易い性質、滲むように展張する性質を持つことです。

 

使用するとすぐ判りますが、均一な状態で葉の表面に薬剤が付着する様になります。水を弾きやすい新芽にも、水玉にならずしっかりと展張します。うどん粉病の薬剤は優れた製品が多く、患部に付着さえすれば治療効果は非常に高く、うどん粉病で悩む必要は少なくなる様に感じます。

 

「まくぴか」の効果は、撒きムラを作らない事と、使用する薬剤量の低減効果が有ります。発病の主因とは別に、防除効果の程度を左右するのが、散布の際に起こる散布のムラです。均一な散布を心掛けても、噴霧器の能力と、薬剤の葉への付着しやすさが問題になり、ムラがでてしまうのです。「まくぴか」の優れたところは、均一散布に近い状況が得られるところです。

 

うどん粉病と黒星病の展着剤が異なる事がお分かりでしょうか、展着剤の能力は発病の有無や程度、専門薬の効果まで左右するほど、生殺与奪権を持つと極論する人もいます。今一度展着剤を見直してみてはいかがでしょう。

 

購入先は農協(JA)か大手園芸店で扱う可能性があります。店頭に無い場合は、取り寄せなどになります。いずれも専門知識を持った店員さんに声をかけ、相談に乗って頂くのが賢明かと思います。時として見解の相違から、理解し難い状況に立ち入る場合があります。この様な場合は、お店を変えて見て相談してみては如何でしょう。


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright(C) Murata Rose Nursery All rights reserved.